【2017年版】「JALマイルの貯め方」
ここでは陸マイラーのためのJALマイルの貯め方を紹介します。陸マイラー的には、JALマイルはANAマイルと比べるとマイルが貯まりにくいとの評価がされています。
現時点での話なので、サービスの改善・改悪を含めた将来的にはわかりませんが「マイルの貯まりやすさ」という点だけで比較するとANAでマイルを貯めることをオススメします。
その理由は、ANAだと、いわゆるソラチカルートが使えるためです。これはクレジットカードの新規入会やポイントサイトで貯めたポイントをマイルに交換するときに、ソラチカカードというものを経由すると、90%という高レートで交換できるというものです。
ポイントサイトなどをうまく活用すると年間で50万円分ポイントぐらい稼ぐことも可能ですので、これをソラチカルートを使うことによって45万マイルをゲットできます。
一方のJALには、ソラチカカードを利用したいわゆるソラチカルートほどの高いレートでポイントをマイルに交換するすべがありません。最もレートが高いものでドットマネーというサイトを経由するもので約52%です。
ただし、ソラチカカードは、月に2万ポイントまでしかANAマイルに交換できないのに対して、ドットマネーからJALマイルへの交換には上限がない、という特徴はあります。とはいえ、月に2万ポイントも移行できれば十分なマイルが稼げてしまうため、上限の制約がないことよりも、交換レートが良いANAに分があるといえると思います。
陸マイラーとしては、マイルの貯まりやすさで航空会社を選ぶべきと考えます。というわけで基本的にはANAでマイルを稼ぐのが得策です。それでもあえて、JALを選ぶ人となると「地方に住んでいて利用する空港にJALしか飛んでいない」などの事情と思われます。
と、前置きが長くなりましたが、JALでマイルを貯める方法について解説していきます。
JALでマイルを貯める方法
JALマイルを貯める方法には、ANAマイルと同様に3つあります。
- クレジットカードの決済
- 入会キャンペーンを利用する
- ポイントサイトを利用する
「陸マイラー的に」という条件を外すとフライトによって貯めることもありますが、ここでは地上でマイルを貯める方法ということで、それについては割愛します。
JALマイルの貯め方① クレジットカードの決済
もっとも基本的な方法としては、クレジットカードの決済によって貯まったポイントをマイルに移行することがあります。ただし、お金を支出できる家計によって左右されるものなので、簡単には変えられるものではありません。
しかも、決済額ごとに交換できるマイルは、決済額が増えれば増えるほど加算的に配分されるパターンが多いです。そのため、お金持ちで支払いが多いほど、貯まり方に差がついてきます。いずれにせよ、クレジットカードで貯める方法は個人の力には限度があることなので、できるだけマイルの還元率(交換効率)が良いカードを選ぶことが大事になります。あとは、クレカ払いできるときは現金で払わないなど、使う機会を見逃さないことぐらいですかね。
JALマイルの貯め方② 入会キャンペーンを利用する
2つめは、入会キャンペーンです。これは「◯◯カードの入会で△△ポイント」などの新規入会キャンペーンを利用することを指します。
時期によっては数万マイルも獲得できることもありますので、チャンスを逃さないことが重要です。が、ANAは大量のポイントがゲットできる大型案件が多いことに対して、JALマイルではANAよりは大盤振る舞いがされない傾向があります。少ないチャンスで大量のマイルを獲得することは難しいです。
また、JALカードにいったん入会すると、別のJALカードに入会しても、入会特典がもらえません。ANAカードでは別のカードに入会してもボーナスマイルが受け取れることと、大きな違いがあります。
JALマイルの貯め方③ ポイントサイトを利用する
これは先ほど既に説明したとおり、JALマイラーはドットマネーを経由する最良ルートでも52%交換レートとなります。
ここでいうポイントサイトとは、そのサイトを経由して買い物をするとポイントがもらえたり、クレジットカード入会などを行うと特典としてポイントがもらえる仕組みです。たかが知れていると思うかもしれませんが、実は3つの方法の中で一番効率的にマイルが貯められたりします。
JALマイラーがクレジットカードでマイルを貯める最強カードは?
クレジットカードの決済でマイルを貯めることがオーソドックスな貯め方ですが、JALマイルが貯まりやすいクレジットカードとは何になるでしょうか。同じ買い物でも還元率の高いカードを使うとマイルの貯まり方が違ってきます。でも年会費がかかって払い損になってはマイルでお得に旅行をするという目的に合わなくなってしまうので、費用面もみる必要がありますね。
しかし、結論からいうと、JALカードはいくつか種類があるもののマイルの還元率は同じ1%です(※ショッピングマイル・プラスに加入の場合)。普通カード、ゴールド、プラチナなどのラインナップがありますが、フライト利用時のマイルの貯まり方や、ラウンジ利用の可否、海外旅行保険などの付帯サービスの違いであって、マイルの還元率には差がないのです。
一方の、ANAマイルが貯まるクレジットカードをみると、ANA VISA ワイドゴールドカードで、マイル還元率は1.72%とJALよりも高レートです。
JALマイラーの場合は、マイル還元率に差がないのであれば、年会費が一番安い「JAL 普通カード」がショッピングマイル・プレミアム込で税込みで「5400円」です。
普通カード | CLUB-A | CLUB-A ゴールド | プラチナ | JALアメックス | JALアメックス ゴールド | JAL Diners | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
年会費 | 2,160円 | 10,800円 | 17,280円 | 33,480円 | 6,480円 | 20,520円 | 30,240円 |
ショッピングマイル・プレミアム | 3,240円 | 3,240円 | 無料 | 無料 | 3,240円 | 無料 | 無料 |
計 | 5,400円 | 14,040円 | 17,280円 | 33,480円 | 9,720円 | 20,520円 | 30,240円 |
還元率(SP加入時) | 1% | 1% | 1% | 1% | 1% | 1% | 1% |
カードラウンジ利用 | − | − | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
なお、例外的に、「スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード 」(SPGアメックス)というのがあって、年会費が31,000円と高いですが「還元率1.25%」です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません